昨日4月11日(月)は
毎月恒例の
マンスリー会議の日でした!
今回の講師は
桃MOMOタレントの「相馬 ゆう」 です。
テーマ「心を届ける電話応対」
電話応対だけでなく、
ビジネスマナーや、言葉遣い等、
すぐ実践できる内容の講座でした!
★アンケートより
・仕事のインタビューでも“訊く”事を意識します。
・電話応対のポイントは相手の心に伝わるように。
・話し方でその人の人柄、品格まで伝わるということが分かった。
・敬語の間違いを見直す事ができた。
こんにちは (^o^)ノ
今日、「2月9日」は何の日かご存知ですか?
インターネットで検索したところ、
肉の日、ふぐの日、服の日、風の日、漫画の日…
多くの記念日が重なっていました(゜_゜)!
さて、昨日は「マンスリー会議」の日でした。
今回の講師は
ビューティーコンシェルジュの八ッ波絢羽様。
美しい仕草、ポジティブになる方法、
自分に合ったメイク術、自信の持ち方 など
心も身体も「美」になれる講話でした!
今回はなんと
スマートフォンの内側カメラで自分を写す、
「自撮り」のコツ を伝授して頂きました!☆
↑
一番美しい一枚を撮るために試行錯誤…( ̄▽ ̄)
SNSやブログ等にも、すぐに活用できる内容でした。
【アンケートより】
・自分の長所を生かしたメイクをしようと思った。
・人への思いやりで行動できるようになりたい。
・目標を意識し、習慣化するまで実行する。
・先生のオーラがステキだった。
こんにちは (^o^)ノ
昨日は毎月恒例 マンスリー会議 の日でした。
本日の講師は 内藤香里 様。
KAB(熊本朝日放送)で番組プロデューサーとして
ご活躍されています。
一番盛り上がったのは リポートのロールプレイ。
熊本での街頭インタビューという設定で、
実際に「リポーター役」と「インタビューされる役」にわかれ
ロールプレイをさせて頂きました。
ロールプレイの他にも、
・好感を持たれるリポーターとは?
・最低限、必要なスキル
・テレビに出る為に努力すること …等々
大変貴重なお話を聞くことができました!
内藤様、ありがとうございました。
アンケートより。
・自分のボキャブラリーを増やせるよう本を読んだりしていきたい。
・色々な事に興味、好奇心を持って日々過ごす。
・第三者の目で、自分を客観的に見て改善点を発見する。
・日常においても役立つ内容ばかりでとても勉強になった。
今日は「ポッキー・プリッツの日」ですね(^O^)!
皆さんは波に乗られましたでしょうか。
さて、11月9日(月) マンスリー会議が行われました。
今回の講師は、メディアプロデューサーの「小泉 朋」様。
地域おこし映画「女たちの都」や、
「阿蘇ロックフェスティバル」をプロデュースされた方です。
東京のエンタメ業界の状況など 普段は聞けないお話を聞くことができました!
・東京と熊本の違い
・オーディションで印象に残る為には?
お忙しい中お越し頂き、ありがとうございました!
☆アンケートより…
・自分の視野をもっと広く持てるようになりたい。
・とにかく人の印象に残るようにする。
・アンテナを色々な所に張っておくことが大切。
こんにちは!
すっかり涼しい季節になりました。あの暑い夏はなんだったのか???
ところで、ご存知でしょうか?今年一度も猛暑日を記録していない県があることを。。。
正解はなんと「沖縄県」(゜_゜>)・・・・
さて、9月14日(月)はマンスリー会議でした。
今回の講師は、㈱デルタワークス 浅川浩二先生。
写真家として活動されたのち、メディアクリエーターとして放送業界にも携わられています。
そんな浅川先生が、新しく立ち上げられたインターネットを使った新しいラジオ局!「ショートトラックラジオ」についてお話をして頂きました。
時代の流れと共に、急激なスピードで変化する世の中。
インターネットの普及により、様々な情報を供給する事が出来るようになりました。しかしそれをまだまだ活用できていないのも事実。
TV・ラジオでは出来ない事がインターネットでは出来る!
自分で考えて小規模でも、配信していくことが出来る!
先ずは、やってみる事が大事であり、失敗してもその後スキルとなる。
そんな「ショートトラックラジオ」を桃でも活用していきたいと思います。
こんにちは!
真夏の暑い季節!皆様はいかがお過ごしでしょうか?
「あつい」といえば、「甲子園」が今日も熱戦を繰り広げております。
今年は100周年という節目の大会。
ソフトバンク王貞治球団会長が始球式を行い話題になりました。
元プロ野球選手の始球式は史上初!!
熊本代表の九州学院。全力で頑張る姿に、感動しました。
さて、8月のマンスリー会議です。
今月は、林 ゆり 先生【ビューティグレース熊本校 校長】
に来て頂きました。
そして特別ゲストにSui Nakashimaさん。(NYで活躍中のモデルさん)
司会者として、人に見られる仕事は立ち姿もキレイに見せたい!
そんな、基本姿勢やウォーキングをレクチャーして頂きました。
普段立っていのに、正しい姿勢が出来ない・・・
歩く前の基本姿勢をチェック。
ポイントは骨盤。
正しく一歩づつ歩く!
簡単そうで、難しい・・・
歩くだけなのに、膝や腰が痛くなる。
普段の姿勢がいかに歪んでいるか思い知らされました。
林先生が歩くだけで、歓声が沸いていました。
最後はSui Nakashimaさんにも歩いて頂き、
いつもとは、違ったレッスンにみんな釘づけでした!
姿勢の大切さに気付けたレッスンになりました。
アンケートより
姿勢を変えるだけで、背が高くなったり腹筋がつく。
普段どれだけ姿勢を悪くして生活していたかが改めて分かりました。
正しい姿勢をすると、足がつりそうになる・・・
骨盤から考える事。
長雨が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
もう・・・7月です!早いモノですね。
これからまた暑い日が続くと思いますので、体調管理に十分ご注意ください!
さて、7月の会議に来て頂いた講師は、『清乃様』こと水上清乃先生。
今回のテーマは≪長くタレント生活を続ける秘訣≫です!
TV・ラジオ、イベントなど幅広くご活躍されている、水上清乃先生に
自分のタレント生活を振り返りながら、いろんなお話をして頂きました。
新人時代から経験を重ねていく事により変化する自分!
先輩からの心に残る一言の数々。
視聴者・リスナーからのクレームで気づける事!
人と人、出会いの大切さ。
仕事に対する姿勢。
様々な経験を基に、お話を聞くことが出来ました。
第一線でご活躍されている、同業の方にお話しを聞けたことは、
桃タレントにとって、いい刺激になりました!
記念に「はい、ちーず」
【アンケートより】
・「人から教えてもらった事は、それ止まり。自分で経験した事が全て」のフレーズが心に残った。
・清乃様でも悩み事があるんだということ。
・等身大の自分でいる事の大切さ。
・自分らしさを表現する。人のマネをしない。
・キャラクターは自分で決めつけないこと。
・嘘をつかない。
こんにちは!
梅雨に入り、どんよりとした日々が続いております。
寝苦しい毎日ですが、お体には十分ご注意ください!
さて、6月8日(月)は恒例の『マンスリー会議』を行いました。
講師は、綜合企画㈱ 福田博文先生。
これまで、数々のイベントの企画・演出やテレビ・ラジオの番組立上げ、
ディレクションに携われてこられました。
そんな福田先生に「タレント・MCとしての存在意義」・イベントで大事なことを教えて頂きました。
まず、一番大事な事は【なぜその仕事があるのかを考えてやっているか?】という事。
例えば、イベントはクライアント様の広告手段であり、ゲームやプレゼントが目的では無い。
MCとして、進行は勿論の事、クライアント様のイベントの目的を理解し、
役割以上の事が自分に出来ているか!
それは、事前のリサーチが出来ているか。台本通り言われたことだけやっていないか。
イベントに関わる方々とコミュニケーションが取れているか!!
この様な事を考えながらやっている人と、そうではない人では、大きな差がある。
喋る事で精一杯にならない為にも、日ごろから考えながらやっていきたいと思いました。
会議で多くの事を学ばせて頂きました。一つでも多く取り入れていけるよう、頑張ります!
最後はイベント時の写真を使った間違い探し・・・!
それダメなんだ(>_<) そうだったのか!の連続で本当に楽しく勉強が出来ました。
面白すぎて、写真撮るのを忘れてしまいました・・・<m(__)m>
こんにちは!
GWはどんな休日をお過ごしでしたか?
天候にも恵まれ、最高の休日だったと・・・思います(^.^)
さて、5月11日(月)は恒例のマンスリー会議でした。
今回の講師は山本直子先生。
人材育成のスペシャリストでいらっしゃいます。
山本直子先生には、何度もお越し頂いておりますが、新人もいるので
いい勉強がいつも出来ています。
つい忘れてしまっている事も・・・<m(__)m>
今回は、挨拶の時の注意点や相手に対し、好感を持てる挨拶!!とは?
姿勢を正して、30度のお辞儀が基本。
女性は指先をまっすぐする事で、美しく見えますよ!
よく、第一印象が大事といいますが、本当にその通りだと感じました。
93%は第一印象で決まる!
そこで、いかに印象の良い仕草が出来るか!
常に日頃から意識し、体で覚えるしかありません。→「体得」
そして、言葉遣いも大事です。
目上の方に対する言葉遣いは、思った以上に難しい。
あたりまえの事を、あたりまえに出来るようになる為に、
意識し行動する事を、心掛けていきたいと思います!
こんにちはヽ(^o^)丿
久しぶりの会議投稿です!!
なんと今日は雪が降っております。
急激に冷え込み、やめてほしい・・・(;一_一)
さて、3月9日(月)はマンスリー会議でした。
今回の講師は、JaranJaranの方々にお越しいただきました。
番組や撮影でヘアメイク・衣装など、大変お世話になっております!
今回は『自分で出来るヘアアレンジ』をテーマにレクチャーして頂き、
髪型で困っている事などを、プロの技を教えて頂きました。
・オシャレに見えるポニーテールの作り方。
・外れないピンのつけ方。
・シートヘアのアレンジ方法。
・中村アン???にして下さい!
・髪質で悩んでいて、どうしていいのか・・・?
などなど、無茶振りもありましたが、プロの技にみんな釘づけ!!!
髪は女の命!
自分磨きを怠らず、綺麗になる為にこれからもがんばります。