オンラインDanceコンテスト@くまモン誕生祭

3月12日は、くまモン誕生祭。

2回目になった「LOVE LOVE くまモンhappy lap」オンラインDanceコンテストのステージ。
グランプリ、準グランプリチームのダンスの披露と表彰式を行いました。


グランプリを獲得したのは愛知県から駆けつけてくれたガールズチーム「KureZ」。
熊本に来ること、くまモンに会うことを楽しみにしてくれていたようです。色違いの帽子は、すべてメンバーの手作り。カラフルでキュートなダンスを披露してくれました。



準グランプリは、本気でDancerを目指している熊本在住の高校生コンビ! 確かなテクニックで、クールなダンスを披露してくれました。


イベントの様子は、くまモン記者団が取材。今回は、初の試みとして、ダンス披露の際、InstagramLIVEにもチャレンジしました。

 

お祝いに駆けつけていたキャラクターさんたちも、みんなくまモンの赤いほっぺをつけて来場者をおもてなし。
ホール開催とは違う賑わいがあり、とても素敵な空間でした。

改めて、くまモン、お誕生日おめでとうございます!!

 

【BOSS COLUMN】10年目の3月12日

 3月12日は「くまモン」のお誕生日。どうしてか?というと、九州新幹線全線開業が10年前、2011年3月12日だったからです。

 九州新幹線で九州が繋がると、みんな熊本を素通りしてしまうのでは?という懸念もあり、当時は様々な県民運動が起こっていました。その中のひとつ、官民一体となって取り組んで「九州新幹線プロジェクト」の中でロゴマークのおまけ!として提案されたのが「くまモン」でした。

 くまモンも、九州新幹線全線開業を楽しみにしていたはずですが・・その前日に東日本大震災が発生・・。ホームに立って一番列車をお出迎えする予定だったのに、ホームに立つことができず、みんなの影に隠れて、こっそり駅の様子をうかがっていた「くまモン」の姿は忘れられません・・

 その年の「ゆるキャラグランプリ」で優勝し、熊本県職員の皆さんの愛と情熱とアイデアで、寄り添うキャラクターとして認知され、益々人気者になった、くまモン。コロナ禍がなければ、今年も、この週末、「くまモン誕生祭」が開催され、国内外のくまモンファンが、ここ熊本に集結していたことと思います。

 Facebookの過去の思い出に、3年前の「くまモン誕生祭」の写真が出てきました。それは、くまモンダンス部のデビューステージの写真。まだ3年、でも、もう3年、でもない、なんとも言えない気持ちになりましたが、3年前の部員たちの表情は今よりも幼く、かわいらしくて、否応なしに時間の流れを感じます。

 3年前の「くまモン誕生祭」では、3月11日に東日本大震災のチャリティソングでもある「RISING SUN」をEXILEの黒木啓司さん、ネスミスさんと一緒にパフォーマンス。2年前は、EXILEの代表曲である「Choo choo train」と「RISING SUN」のメドレー。昨年は、オリジナル曲を公募して、カッコいい振り付けもつくって、くまモンと一緒に初披露!を目指していたら、コロナで中止。年末の配信イベントになってしまいました。けれど、そのとき披露したオリジナル曲「LOVELOVEくまモン~Happy rap」は、来月、CD、DVDとなって販売できることになりました。


 レコード会社の皆さんともアイデアを出し合って、楽しいパッケージになりそうです。4月末には店頭にに並ぶ予定ですので、どうぞお楽しみにお楽しみに!

 

【BOSS COLUMN】くまモン10th 配信プログラム

 くまモンは、九州新幹線全線開業をふまえてPRキャラクターとして誕生。くまモンの産みの親=小山薫堂さんによると、あくまでロゴマークのおまけ!として誕生したとのこと。真っ黒い、このキャラクター。最初は近づくと、怖がって、泣き出す子どもも多かったようです。
 そして、九州新幹線全線開業の前日、東日本大震災が発生。
 本当なら、一番列車をお迎えするはずだったのに・・ホームに立つことが許されず・・その記念日を、こっそり隠れて見守っていたくまモン。あの背中を忘れることは出来ません・・
だからこそ、そのキャラクターの在り方を、みんなで考え、大切に育てて、その後、ゆるキャラグランプリでの優勝をきっかけに全国的にも有名になったくまモン。そのくまモンも、今年で10周年を迎えました。

 華々しく、新しくできた「熊本城ホール」で国内外のファンとともに、そのお祝いをする予定だったのですが・・。(くまモンの誕生日は3月12日。九州新幹線全線開業の日です)コロナ禍の影響で、12月に延期され、さらに集客できる状況ではなかったため、収録をしてオンライン配信されることになりました。

 私たちが事務局をつとめる「くまモン夢学校」では、今回、ふたつのプロジェクトで、LIVE配信に参加しています。

 先ずは、familiarファッションショー。
 子どもたちが、熊本の山、水、食べ物をモチーフにデザインをしたお洋服を、神戸のベビー、子供服の老舗「familiar」のデザイナー、パタンナーの皆さんが一点もののお洋服に仕上げ。本来のお披露目より、9カ月以上経ってしまったため、パツパツになった子どももいましたが、なんとか補正をして着られる状態にできました。スタイリストさんに小物のアドバイスをしてもらい、ウォーキング、ポージングのレッスンを受け、ヘアメイクをプロにしてもらってランウェイを歩きました。

 そして、もう一つは、今年で3年目を迎えたPROJECT。「くまモンダンス部」。
 昨年までは、東日本大震災の復興を願うEXILEの「RisingSUN」や「CHOOCHOOTRAIN」を踊っていましたが、今回は公募で選ばれたオリジナル曲「LOVE LOVE くまモン~happy rap~」を初披露。コロナ禍の中、集まることが出来なかったので、オンラインレッスンなどを重ね、ようやくステージに立つことができました。
「いきなり団子」「武者返し」「天草のお魚」「肥後牛」「阿蘇山」など、熊本にちなんだ言葉と、それを表現する可愛く、そしてカッコいいダンスをぜひご覧ください。

□くまモンTV https://www.youtube.com/user/kumamontai

  2020年12月26日 20時より くまモンダンス部
  2020年12月27日 20時より familiar(モンコレ)

ぜひ、ご覧ください。