創立20周年を迎えました!

2002年4月4日に会社を設立し、この4月で丸20年が経ちました。
ここまで来ることができたのは関わってくださった皆様方のおかげです。心より御礼申し上げます。

思い返すと、あっという間の20年。
当時より、FMK(エフエム熊本)の仕事をしていたこともあり、いろんなご縁がつながって、メディアビルの1部屋に間借りし、机ふたつを並べてスタート。会社名は、この業界に入ったときに何かと指導をしてくださった会社員時代の先輩につけていただきました。

フリー時代に担当していた仕事をベースに考えていたのですが・・たくさんのご縁に恵まれ、紆余曲折ありながらも、軸足を少しづつ変えながら、現在に至っております。

●会社設立のタイミングで、新たに立ち上げたラジオ番組
「トヨタミュージックツーリズム」は2002年が国際ツーリズム年だったことで企画。その番組で取材し、お話を伺ったツーリズム、地域づくり関係の方々とは今でもつながっており、「地域観光研究所」のメンバーに加わるきっかけにもなりました。
「朗読~声の贈りもの」は今でも継続しており、その後、朗読イベントや通信制高校のタレント・声優コースの授業を担当することにつながっております。
蔦屋書店「3rd Place Time」は、蔦屋書店熊本三年坂がオープンするタイミングにスタート。カリーノ坂スタジオの設置を提案させていただき、その後のDJショー、インストアLIVEなども担当。ワンマンスタイルで行っていたため、DJショーを担当していたstaffは、エフエム小国、エフエム八代、FM791などの放送局に声をかけていただき、今でも番組を担当しています。

●福岡のラジオ局=LOVEFMでの制作をスタート
会社設立半年後から、ご縁をいただき福岡のLOVEFMでの番組制作をスタート。20代のときから一緒に仕事をしていた仲間、そして、桃を命名してくれた先輩方と一緒に、経営陣が変わるまでの約10年間、毎日4時間~5時間の生放送など、番組制作に携わらせていただきました。

他にも、FMK、RKKラジオ、FM791などで、多い時には16本のレギュラー番組を担当しておりました。(番組一覧は下記をご覧ください)
https://www.momo-j.net/produce/media.php

●ハウスウェディングブームに乗って、ブライダル事業をスタート
20年前はハウスウェディングブームの波が九州にも上陸したタイミング。新しくハウスウェディングを手がける会場と専属契約を結ぶことができ、その後、紆余曲折ありながらも、契約会場を増やし、司会、音響照明スタッフ、サービススタッフの派遣などを行っております。

 

●次世代MCを育てようと「MCタレント講座」をスタート
今はレッスンなどお休みしておりますが、形態を変えながらも、タレント育成、派遣を続けております。ここで育ったタレントたちが、今でもいろんな媒体、イベント会場など、様々なSceneで活躍しております。

最近では、女の子たちの笑顔でみんなを元気にしたい!というコンセプトのもと、「熊本美少女図鑑」オフィシャルプロダクションとして、新しい人材の発掘を行っております。


また、社会貢献活動としては・・創業3年目から、5年間ほど暮らし人まつり「みずあかり」の事務局を担当。また、熊本県ユニセフ協会やスペシャルオリンピックスなどの催事もお手伝いを続けております。そのことで、地域づくり関係の方々、熊本を愛する多くの方々とも出会うことができました。

その後、無謀にも、「世界で闘うグローバル女子会」「阿蘇ロックフェスティバル」の事務局なども担当。熊本地震後は「くまモン夢学校」などを行う一般社団法人FOR KUMAMOTO PRJECTなどの立ち上げも経験しました。
https://www.momo-j.net/produce/result.php

創業して10年間は、多くのレギュラー番組を担当していたので、毎日、締め切りにおわれ、とにかく仕事のこなすことに必死で、経営計画などを立てる余裕など全くなく、資金繰りなどで何度もピンチに陥りましたが、いろんな方々のアドバイス、協力でなんとか乗り切ってきました。

最近では、桃で行っていた派遣事業を新会社スマイルシェアに移行し、派遣分野を広げたり・・と、少しづつ業態を変えながら現在に至っております。
会社のことを知っていただきたくて毎月10日に配信を続けている「MOMO通信」も15年!163号を数えました。https://www.momo-j.net/about/magazine.php

熊本地震、コロナ禍を経験した今後のことですが、これまでの経験を活かし、プロデュース、キャスティング、コーディネートの業務を強化して、みなさんのお役に立てるように、人の心を桃色にするお仕事に励んでまいります。

現在、ホームぺージなどもリニュアル中ですので、完成したら改めてみなさまにご案内させていただきます。

これからも、より一層、人の心を桃色にする仕事に励んでまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。

【BOSS COLUMN】スマイルシェア許可更新!

 3年前に立ち上げた派遣会社「スマイルシェア」ですが、このコロナ禍の中での許可更新!
ちょっとドキドキしましたが、無事「労働者派遣事業許可書」と「有料職業紹介事業許可書」が届きました!

 

 この「労働者派遣事業」と「有料職業紹介事業」は、もともとは、桃で手掛けているブライダル事業のために10年以上前にとった資格でしたが、(当時の厚生労働大臣は舛添要一さん!)時間というよりも、1本いくら!で仕事をさせていただくイベントや司会などのお仕事と、時間の積み上げで支払い額が決まる派遣のお仕事が混在していることでの不具合があったため、派遣に特化した会社として分社化したのが、スマイルシェア。

 人材育成を幅広くてがけていた、きらりコーポレーションの塚本社長にも経営に参画いただき、人材育成、人材派遣の会社として歩みだしたばかりです。

 当初は、ブライダルのバンケットスタッフを中心に、ママたちの復職支援に力を入れたい!と考えていましたが、最近は、事務系や工場系、技術系の企業様ともご縁をいただけるようになってきました。

 今年は、さらに、たくさんの企業と、たくさんのスタッフのご縁を結んでいけるよう、派遣事業だけではなく、人材育成にも力を入れていきたいと思っております。

 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。

                  ㈱スマイルシェア 代表取締役 濵島玲恵

 

 

 

【スマイルシェア便り】
育児休暇の実状を知っていますか?

MOMOの派遣部門を教育部門と一緒に分社化したのが株式会社スマイルシェア。
毎週、労働者を巡る様々なトピック、人事労務問題、人材教育、派遣の情報などをお届けしていきます。

1回目は「育児休暇」についてです。

子どもがいながら育児休業を取得していない労働者の29.6%が、希望に反して取得できなかったことが連合の意識調査でわかりました。
取得できた人の中でも40.1%は希望日数より少なく、本人たちが望む取得がままならない現状が浮かび上がりました。

 取得できなかった理由としては
       ※「仕事の代替要員がいない」44.4%

  ※「収入が減る」26.5%

  ※「取得できる雰囲気が職場にない」22.3%  と続いています。

 性別ごとに見ると、
       ※希望したのに取得できなかったと答えたのは、男性が31.6%、女性は24.7%。

     ※ 希望日数より少なかったのは男性が47.8%で女性は38.5%でした。

        ※ 職場の雰囲気や立場の違い、主に女性が育児負担を担っている状況などから、男性の方が休みづらい傾向が強くなっています。

 現在、厚生労働省が検討している男性育休の取得向上対策に向けては、全回答者のうち34.2%が「研修などを通じた社内通知」が必要と回答。

「企業による対象者への育休の説明義務化」は32.3%、「男性の育休取得義務化」は26.5%で、企業や政府に対して、強制的な対応を求める声も多く上がりました。

★調査は10月、未就学児がいる20~59歳の男女500人ずつ計千人を対象に実施されました。

 (連合意識調査)

スマイルシェアでは、随時、お仕事の紹介、および、労働者派遣登録を受け付けております。

社内研修、各セミナーの企画も承っておりますので、どうぞお気軽にお問合せください。

https://smile-share.co.jp/

Smile

印象が次の仕事を作る

~7月マンスリー会議~

7月9日月曜日は定例マンスリー会議でした。

さらなる仕事につながる好感度UPマナーの実践

今回の講師は姉妹会社「株式会社 スマイルシェア」の 福本 陽子 先生です。

DSCF5116指導を受けながら所作を確認

 タレントとして仕事をする以上、最低限のビジネスマナーを備えて、お客様からお仕事をいただくかが大切になる。会社は製品やサービスを通じて社会に貢献して継続していけなければならない。
 どう見られているか? タレントは一般のビジネスマンよりも見られていると思ってください。売上の直結するクライアント、お客様にどう見られているのかを意識して、次の仕事につなげるように立ち振る舞う。

DSCF5112

今回は声を出しての応対や所作、互いにチェックし合ったりと実践形式で進めていただきました。実際に本気でやらないと身に付きませんからね。

お辞儀の使い分け。

  • 「会釈」:簡単にお疲れ様の意味合いで、あまり顔を見すぎない。頭だけを入り込まないように。頭は上から引っ張らているイメージで。
  • 「中礼」:一般的なお辞儀。
  • 「敬礼」:仕事の締めに感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」と言葉が先で頭をゆっくりとあげる。
  • 「最敬礼」:最も深くお辞儀する。5秒程度は頭を下げる。それでも怒りが収まらないようなら改めて訪問することも必要。

DSCF5117

意味を確かめながら、横から角度を見てもらって、お辞儀します。思っているよりも頭だけでしていたり、姿勢が悪かったり、改めて難しさを実感しています。

とかく乱れがちな言葉遣いも、電話応対や名刺交換の場など人と話すことで、再チェック。名刺交換は「1対多」になると上下関係の意識も必要となります。

メール、LINEの使い分けなど何となく境界線があいまいに思っていたこと、便利だからといって安易に使ってはいけないことの線引きを学びました。デジタル時代での「報・連・相」励行には必要なことです。

<アンケートから>

・ついうっかり使ってしまう敬語や所作を見直すきっかけとなった。マナーひとつで自分の印象が代わるのでしっかり押さえておきたい。
・普段の何気ないときにマナーが出るのでちょっとした積み重ねをしていく。完璧にこなせるようになって好印象を与えられるようにすることが大切。
・終わったあとのお礼をきちんとしなければいけないと思いました。細かい気遣いが足りてなかったと思います。
・報告・連絡・相談は未だに完全にできていないところが多いのでスピード第一に考えて発信していきたいです。知らないことがあるのは悪いことではなく、知らないことを素直に知らないと言って教えてもらえることが大切だと思った。
・多数の方との名刺交換の仕方を教えて頂け、また実際にロールプレイでき、ためになった。基本姿勢、お辞儀の仕方(角度)は確認しようと思った。テキストブックがとても分かりやすいものだった。

DSCF5101

smile_logo

iconmonstr-home-32 株式会社スマイルシェア

FB-fLogo-Blue-broadcast-2_R32 株式会社スマイルシェア on Facebook